『投票に行かない権利』と題する記事ですが、気になった点もありましたので、ちょっと補足。
まあ、私も投票は義務とは思っておりませんし、法的にも義務化されていません(オーストラリアでは義務化、罰金罰則もあると聞いておりますが)。ましてや選挙に行かない人を『非国民』だなんて思っておりません(『非国民』は私の嫌いな言葉ベスト10ですわ)、ただ「ああ〜もったいないねぇ」と思う訳でして。
義務化されれば最も打撃を受けるのは政権与党、あるいは固定票を持つ政党でしょうから、実現はまず望めません。
私が言いたいのは投票に行くことが『権利』であるという意識が希薄なのではないかということです。働いたことに対して対価を貰うことは『権利』です。それに対して『給料貰うのは義務ではない』『給料を貰わない権利もある』などと言われても困ります(--;;;
もうちょっと判りやすい一例として説明します。
1000人の選挙民がいる選挙区がある。
ある『特定の利益』を代表する候補者Aがいる。支持者は250人、もちろん『特定の利益』を享受される方々。
対する候補者B『特定の利益独占は許せない、選挙区民ひいては日本全体の利益を考えるべき』、支持者は150人。
あとの600人はあまり選挙には興味ないけど、まあ行って見るかという人が100人(いわゆる浮動票)。
これで大体今回の選挙と同じ投票率50%くらいですね。
浮動票100人が多少バラけて候補者Aに30人、候補者Bに70人。
結果、候補者A280票 対 候補者B220票で 候補者Aの当選。
1000人のうちわずか250人の人たちの利益を代表する候補者が見事当選。
なので他の750人の方々は政治で何かが変わったことを実感できないのです。
候補者Aの支持者でもないのに雰囲気でいれちゃった30人の方々なんかとんだ投票損です。
なので、しっかり見極めてせめてマシなほうに投票しましょうということです。
きっとあなたの生活も変わりますよということです。
投票しないことで誰が喜ぶのかよく考えましょうということです。
『給料を貰わない権利もある!』と言って大喜びするのは会社ですよ。