当面やめます。
目的は「すばらしい記事を紹介したい」というただそれだけだったのですが
やはり法は守らねばなりません「著作権法」といえども。
国の最高法規である「憲法」は言わずもがな。
・突っ込まれない良い方策が見つかるか
・時間に余裕ができるか
・某都知事のように居直ることができるか(爆)
すればまたアップしたいと思いますが、当分未定です。
ひとまずはこのようなところにおいでいただいた皆様には心より感謝申し上げます。
===========================================================================================
新聞社の記事からなど、他HPからの転載を多数されておられますが、転載の許可は取られていますか?。
新聞赤旗、東京新聞については、確認しましたが「無断転載不許可」と明記されています。
記事の全文を転載し、それに対するコメントは転載した文章よりも短いものも多く見られますので、著作権法に定める引用にも当たらない記事も多くみられます。
いかに正しそうな言説とて、「法」を逸脱して説かれたのでは説得力に欠けるのではないでしょうか。
Posted by るっつ at 2004年12月17日 20:50
ご指摘ごもっとも。
命がけで憲法破ると言っている某都知事もいることなので大丈夫かと思ってました(爆)
方策考えます。
それとせめて身元ぐらい明らかにしてください。ネトウヨと見分けがつかないので。
Posted by PPFV at 2004年12月17日 21:28
素早いレス有難うございます。
不快な指摘にも関わらず誠実に対処していただき、一安心です。
怒られたらどうしようかと、ヒヤヒヤものでした。
身元と言われますとメアドやHPの事でしょうか?
HPは開いていません。
メアドは例えフリーメールであっても一般に開かれた場所には書き込まないことにしております。
BBSなどにメアドを書き込むと、必ずと言っていいほど不愉快な内容のメールが舞い込みますので。
論争をするわけではなく、事実を指摘するだけならこれで構わないと思ったのですが、ご不快な思いをされたのなら申し訳ありません。
もしも私がネトウヨだとしても、著作権に反した転載方法である事実は変化しませんので、私の心情はこの件に関係ないとは思いますが。
Posted by るっつ at 2004年12月17日 22:53