2005年10月05日

[JCJフラッシュ]民主党 テロ特措法延長 賛成の方向で党内調整

Y記者のニュースの検証(JCJフラッシュ2005/10/4)
http://blog.mag2.com/m/log/0000102032/106489659?page=1#106489659

民主党 テロ特措法延長 賛成の方向で党内調整民主党

 4日午前の閣議で、政府はでテロ対策特別措置法を1年延長する改正案を決定した。
同法は11月1日で期限切れとなる。政府・与党はこの改正案を特別国会に提出し、
成立させる方針。

 同法に基づき、海上自衛隊がインド洋やアラビア海で、米英の艦船などに対して燃
料や水などを補給する「無料スタンド」となっており、米英軍のアフガニスタンにお
ける「対テロ作戦」を支援している。

 同法は、01年9月の米国同時多発テロを受け、2年間の時限立法として制定され
た。03年に2年間延長されており、成立すれば延長は今回で2回目となる。する活
動をさらに続けることになる(朝日新聞)。

続きを読む


posted by PPFV at 01:26| Comment(0) | TrackBack(1) | 不定期日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[JANJAN]朝日新聞がんばれ、謝罪の必要なし!

断っておきますが、朝日新聞を支持する者ではありません。(他のマスメディア同様)むしろとっくの昔に、多くを期待しないという意味で見限っているものです。
しかし、ここのところの朝日バッシングに「本質と離れたところでの大騒ぎ」「日頃朝日叩きに熱心な方々のいいネタにされているだけやな」との思いを抱えていた私には納得の記事でした。
当の安倍、中川などいつのまにやら蚊帳の外ですからね。

朝日新聞がんばれ、謝罪の必要なし!(JANJAN2005/10/5)
http://www.janjan.jp/media/0510/0510023241/1.php
《一部抜粋》

 だが、そもそもの問題の本質とは、かけ離れているところで騒がれているようでならない。何だか誰かが、ことの本質から目を逸らそうという企みにより必要以上に騒いでいるとしか思えない。


 まあ、そんな日本の大手メディアの中でも少数派ではあるが、暴走して権力と戦ってくれているジャーナリストを我々が応援しなければ、日本の民主主義は完全に死んでしまう。その意味で、筆者は朝日新聞を勝手ながら応援したい。


《補足記事》
「朝日」発表でNHK 自民党との近すぎる距離(しんぶん赤旗2005/10/2)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-10-02/2005100204_02_2.html
posted by PPFV at 00:39| Comment(0) | TrackBack(2) | ニュース拾読 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする