http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071016i101.htm?from=navr
焦点となっているアフガニスタンで活動する国際治安支援部隊(ISAF)への自衛隊参加に関しては「陸上自衛隊(の派遣)は一つの選択肢としてあり得るが、相当、党内でも異論が出るだろう」と語った。
民主党はインド洋での海上自衛隊の給油継続を図る新テロ特措法案に反対する構えだ。対案には、小沢氏がISAF参加を主張していることを受け、ISAF関連の活動のうち、教育・医療など、アフガンでの民生支援や復興支援を中心に盛り込む方針だ。自衛隊をISAFの治安維持活動に参加させることは見送り、自衛隊を治安維持以外の活動のために派遣するかどうかは党内で検討する。
それ「対決」だそれ「対案」だの言ったところでそれが如何ほどのものなのでしょうか。「憲法九条」から見れば「自民・民主」いずれも「対決」しなければならない主張です。本質をはずした議論のぶつかり合い(ぶつかり合いと呼べるのかどうか)とメディアの空騒ぎは物事の本質をうやむやにします。
民主党の主張にしても「民生支援」復興支援」を強調してみせますが・・・
自衛隊をISAFの治安維持活動に参加させることは見送り・・・・
どうにも隠せません。やりたくもないことましてや断固反対していることを「見送り」とは言いませんからね。やりたくてしようがないけど今回は泣くなく「見送り」ます・・・という具合に使います、普通は。
以下、参考記事。本質的な対決姿勢とはこういう姿勢を言うんだと思いますが。
アフガンISAF部隊/派遣国が指揮し武力行使
参加は国連軍でも違憲なのに(しんぶん赤旗2007/10/16)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-10-16/2007101602_04_0.html
小沢発言について日本共産党の志位和夫委員長は、九日放映のCS放送のインタビューで、たとえ正規の国連軍がつくられても、それへの兵力提供は「日本の国家意思としておこなわれる」から「憲法違反であることは明らか」だと指摘しました。同時に、ISAFは「もとより国連軍ではなく、(国連の指揮でなく)派兵した国々の指揮で活動し、その活動は戦争行為そのもの」だから、それへの参加が「憲法違反となることは、あまりにも明瞭(めいりょう)」だと強調しました。(本紙十一日付)