で、ひとまずは憎き「自公」の凋落見て皆さん溜飲を下げておいでのことと思うが、何が「憎かった」のかしっかり覚えておく必要がある。なかには溜飲下げたとたんに忘れちゃう人もいそうだし、そもそも「懲らしめるため」なんて言ってる人は次回は間違いなく「自公」に投票するんだろうし、あるいは「民主党も期待はずれ」となったときには見事に忘れて「やっぱり自公」なんていう人も結構いそうだ。ましてや党名が変わろうものなら自民党の悪行などはるか忘却のかなた・・・とか。
史上空前の政権交代劇といっても内実は以下のようなことだから、要はいかようにも転ぶということだ。
衆院選:民主小選挙区、5割の得票率で7割の議席(毎日新聞2009/8/31) http://mainichi.jp/select/today/news/20090831k0000e010071000c.html
定数300に占める獲得議席数の割合(議席占有率)は民主党73.7%、自民党21.3%で、その差が3.5倍だったのに対し、得票率は民主党47.4%、自民党38.7%で差は1.2倍しかなかった。