いわば、池に落ちて溺れている人を横目に、柵があれば良かったんだだの、やれ柵を作れの作らないの、水を抜いておけば良かっただの、自分の子どもが落ちたらどうするの!だの、いやいやいっそ池などなければいいのだ、そうだ「脱池」だ・・・で盛り上がってしまっている感じです。
残念ながら溺れている人を助けるための議論はあまり聞こえてきません。むしろ助ける邪魔をしているのではとさえ思えます。私は共産党支持ブロガーでも何でもありませんが、そういう場面での共産党の態度を評価していましたから、今回の状況には落胆を隠せません。その落胆は同様に多くの左派ブロガーに対しても感じるところでもあります。
脱原発の方向が本当にいいのかどうかの議論はひとまず置いておくにしても、現状の脱原発熱のあり様には非常に危ういものを感じています。
そもそも、脱原発の目標が200%達成され、たとえばすべての原発は明日から全廃!となったとして目前の問題は何かひとつでも解決されるのでしょうかね。