http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120531-OYT1T00532.htm
当然の帰結だと思います。
で、結局は共産党への八当り↓
http://list.jca.apc.org/public/cml/2012-May/017186.html
まあ、共産党の態度もどうかとは思いますけど、これは八当たりとしか言い様がありませんね。安全な稼動のためにどうすべきかという議論が先と、私などは思うのですが、そんなことは思いもよらないことのようです。
北九州瓦礫デモには革命的共産主義者同盟が関係していた模様。東電工作員の陰謀を疑う反原発派の中にこそ本物の過激派工作員が潜入しているのだから、誠におめでたい話です。<北九州で放射能汚染がれき試験焼却に大反撃、搬入実力阻止したぞzenshin-s.org/zenshin-s/soku…
— ryoko174さん (@ryoko174) 5月 25, 2012
◇「通報制度」など大阪府市独自策
一方、大阪府市エネルギー戦略会議は15日、独自の節電策を提示した。照明が明るすぎるオフィスや店舗を住民が見つけて通報し、中小事業者に節電を促す「節電通報窓口」の設置や、真夏の午後に役所を閉めて節電するなど、家庭や事業者、官公庁などを対象に計約110万キロワットの節電を目指す。
「他力」第1弾Done。オランドはParti Socialiste、日本でいえば、福島瑞穂が首相になったのと同じ。福島瑞穂の政策が実行される。マスコミもネットもシニカルな視線しかないのは、つくづく日本が英米的な(資本主義のイデオロギーしかない)国になっているということ。
— 世に倦む日日さん (@yoniumuhibi) 5月 6, 2012
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |