2009年08月01日

[産経新聞]民主マニフェスト“身内”から批判

民主マニフェスト“身内”から批判(産経新聞2009/8/1)
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090801/elc0908010945005-n1.htm

 土屋都議はホームページに「ふざけるなマニフェスト! 本心をひた隠し」と記述。政策がマニフェストから抜けていることについて、「そんな政策を掲げて選挙をやれば民主は『第二社会党』だと批判を受けるからだ」としている。

民主党の政調幹部らは 「われわれが選挙で国民に示して約束するのはマニフェストであり、政策集は公約ではない」と釈明しているが、土屋都議はこうしたやり方を「ねこだまし」「姑息(こそく)」などと批判。「政党たるもの、議員たるもの、政策は正直に国民に示して選挙を行うべきだ」と反発している。


「ねこだまし」「姑息」という評価は正しい。しかし、マニフェストから抜け落ちた部分が本心だと?せっかく左派がたいして騒いでいないのに、勘違いした右派が騒いでしまうという・・・。こういうの「やぶへび」って言うんですかね。

拙ブログ関連記事
そもそも民主党は左派の思いに応える必要があるのだろうか(2009/6/4)
http://ppfvblog.seesaa.net/article/120834457.html


posted by PPFV at 11:19| パリ | Comment(20) | TrackBack(2) | ニュース拾読 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
■F22、生産中止へ=下院も可決、日本導入困難に―F22は、日本の塗装技術がなければつくれなかった!!
こんにちは。日本は相変わらず、平和ボケのようです。その証拠として、民主党のマニフェストには、安全保障が完全に抜け落ちています。それに、国際的にみて日本の将来に大きくかかわるような、出来事が、あまり大きく報道されないとか、各党のマニフェストにも含まれていません。私のブログではアメリカの最新鋭戦闘機F22をめぐっての、戦後最大の大事件に関して掲載してみました。マスコミは、こうした内容こそ、大きく報道すべきと思いますが、やはり、反日・親中が基調であるため、中国が絡むきな臭い出来事は、大きくは報道したくないのだと思います。ここに、書いていると長くなってしまいますので、詳細は是非私のブログをご覧になってください。
Posted by yutakarlson at 2009年08月01日 11:52
>せっかく左派がたいして騒いでいないのに

そうですね、
政策集に載せてるからかなぁ。

>「国民に示して約束するのはマニフェストであり、政策集は公約ではない」

何わけのわからんこと言うとるねん!
ほな、政策集でなんやねん?
Posted by 木綿 at 2009年08月01日 21:01
PPFVさん、木綿さん
土屋氏もそんなに民主党にいるのが嫌なら出て行けばいいのに(笑い)

「私は石原氏を支持しています」「民主の石原批判に賛同できません」という人間が、民主党にいるのは何故なのか?

どう見ても、民主にいると彼にとって有利だからでしょうね。人のことを非難できるほど、立派なのかと。
Posted by bogus-simotukare at 2009年08月01日 21:32
>土屋氏もそんなに民主党にいるのが嫌なら出て行けばいいのに

土屋氏みたいな人は必要なんですよ民主党には。 保守層にとって安心できる「政権交代」の為には。

>「私は石原氏を支持しています」「民主の石原批判に賛同できません」という人間が、民主党にいるのは何故なのか?

流石に養護学校に某新聞と連携して恫喝する人物を自民党も(本心はともかく)置いておけないからでは? 自民党も何かあったら「あの人は民主党の人だから」で苦しいけど言い訳できるし。
あと、民主党にいると自称「左派」も含めて左右から幅広い支持を得られる・・単に元々民社系の人だから流れで民主党にいるだけなんでしょう。

しかし土屋氏のような人が民主党に在籍している事実。 これをどう見るか。

ところで一番上の「愛国者」らしき人のコメントは如何に? 一応拝見したけど・・実行したらアメリカから「テロ指定国家」並みの扱いされるのでは?
こういうイタリア好きもいるのね。

Posted by おの いりこ at 2009年08月01日 22:19
みなさん、こんばんは!

まあ、この土屋というお方も勇ましいというか?トンデモ議員の一人ですが、自民でさえもてあますので民主にいるのでしょうか?(笑)
あの石原でさえ「土屋さん」とお呼びになるらしいし、オリンピック招致賛成!だそうですから民主都議会はこれからどうするんでしょうか?

もうこの人の今までやって来た事を見るとあきれ返る以前に笑うしかないんですが、もっと暴れて民主をぶっ壊していただきたいものです。(でもやはり、これ以上暴れられるのは困りますね)
しかし、おの いりこさんと同じこと言って恐縮ですが、こんなのを在籍させてる民主党という政党とはいったい何なのでしょうか?
Posted by えちごっぺ at 2009年08月01日 23:24
PPFVさん、他の皆さん
今日のニュースにこんなのがありました。

『自民除名の小林興起氏、民主が比例東京で公認へ』
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/K2009080200870.html

小林氏と言えば、石原シンパを公言する「土屋某」並の極右。
郵政選挙で自民を除名されたとはいえ、民主が担ぐべき人間なんですかね?
何か絶句するなあ。
Posted by bogus-simotukare at 2009年08月02日 17:42
>『自民除名の小林興起氏、民主が比例東京で公認へ』

なんでもアリなんですね、民主党は。 しかし小林氏も小池氏には勝てないと判断したのでしょうかね?
「郵政選挙」で刺客として送り込まれた小池氏も元々は宝塚を地盤にしていたから今回は宝塚に戻るかと思っていたけど・・そのまま居座りそうだし(池袋と宝塚では雰囲気が異なるのに、そう考えるとたいしたもんだ)

自民党も勝利を目指すなら池袋(豊島)に地盤を持つ小林氏を復党させて小池氏を宝塚に帰して戦ったほうが良いと思うのは素人考えかな?

>民主が担ぐべき人間なんですかね?

さすがに元々自民党の人が多い民主党だから担ぎあげる事には驚きもしないけど、益々自民党との違い(政策・人材)がなくなってしまうよね。

財界や保守層に安心な「政権交代」の為には自民党との違いを出さないのは判るけど、益々「政権交代」の意義は遥か彼方へ。

それでも民主党に風は吹き続け、有権者は選択するのか?

それこそが絶句かも知れません。 
Posted by おの いりこ at 2009年08月02日 18:30
>土屋氏のような人が民主党に在籍して
>いる事実

五十嵐仁は「腐敗の原因になる菌」と呼んでいますが。

http://igajin.blog.so-net.ne.jp/2009-06-23

「腐敗菌」は除去せねばならん、らしいです。

http://igajin.blog.so-net.ne.jp/2009-06-24

ふむ、それはよしとしよう。しかし、

http://igajin.blog.so-net.ne.jp/2009-07-06

これは「腐敗菌」の勝利だと思うが、除去しなくてもいい訳?、スルーして万歳?
「毒入り自民党カレーライスを食べるのをやめなければなりません」と言いつつ、「毒を食らわば皿までも」と?
そもそも「腐敗菌」というなら

http://kaze.fm/wordpress/?p=246

「腐敗菌」の方が「腐敗菌でないもの」より多いみたいなんだけど?
「腐敗菌」の方が「腐敗菌でないもの」より少なくなるまで「腐敗菌」を除去したら、政権交代無理なんでは?

政権交代を追求する以上は、腐敗菌でも容認せざるを得ませんなぁ。
やはり「毒を食らわば皿までも」な訳だ。

http://unitingforpeace.seesaa.net/article/124629869.html

「いや、毒は食うけど皿まではダメだ」と?
「改憲派は容認するけど超改憲派はダメだ」と?

何や、東本はん、またアンタかいな。
Posted by latter_autumn at 2009年08月03日 19:36
>「腐敗菌」!

仰る通り「腐敗菌」以外のなにものでもないですが、困った事に腐って消滅することなしに毒素を垂れ流すところが始末に負えません。
もうこれは比較論(多い、少ない)の問題ではなく、宿主自信の本質を表しています。
多様な意見を尊重することとは全く別の問題であることは明白です。
今、高橋哲哉×斉藤貴男の対談集(平和と平等をあきらめない、晶文社)を読んでいるところです。
今のような大衆の心理を論理的、明快に論じていて参考になりますが、どう切り崩していけるのかと考えると悲観的になります。「生活保守主義者」はいつまで自分達の首を絞め続けるのでしょう?
Posted by えちごっぺ at 2009年08月03日 22:27
前のコメント、タイプミスしました。
>宿主自信→宿主自身
大変失礼致しました(大汗)
(程度がばれたようで・・・)
Posted by えちごっぺ at 2009年08月03日 22:32
bogus-simotukare さん

>どう見ても、民主にいると彼にとって有利だからでしょうね。

この党はそういう人の集まりじゃないのかなあ?ごった煮人材で政権交代したところで、民主党は改憲政党と知ってのこと。

社民党は罪深いなぁ(爆)
ま、期待なんかしてませんけどね、村山さんのこともありますし。
Posted by 木綿 at 2009年08月03日 22:46
みなさま、コメントいただきまことにありがとうございます。
レス遅くなり失礼しました。

土屋氏については、どうしようもない超右派というのはもはや議論の余地はないところです。さらに言えば民主党にはある意味ふさわしい人材でもあります。当エントリーで関連記事として紹介させていただいた拙ブログ記事の通り、そもそもというかもはやというか、民主党に左派の期待に応える必要などないんじゃないか。先の都議選においてそのことは証明されたと思っています。latter_autumnさんに紹介いただいた記事を見てもそのことはうかがわれますね。
民主党はすでに保守層によって(あるいは政権交代キャンペーンに浮かれた無党派層によって)十分支えられているのではないかと。この期に及んで「社共の票を民主によこせ」などナンセンスなのであります。左派としての思いを票に託すのならば残念ながら「社共」しか選択肢はありません。あ、でも社民は民主と連立するのか・・・・・、となると左派としての思いが反映されるのかは怪しいものですね。

しかし、今回の記事は「民主党のマニフェストについて全く間逆の立場から騒いでいる土屋氏」という図が妙に可笑しかったもので。でも確かに「第二社会党」などと思われては保守層の支持を大いに失いそうではあります。左派の声なんかより、そっちの方が民主党にとっては一大事かも。
Posted by PPFV at 2009年08月03日 23:45
アハハ

日共は絶対に党中央への不満や疑問を呈することはできない。
スターリン主義の民主集中制だからねw

民主党右派は前原を中心とする20人にすぎない。
あまり心配することはないと思いますよ。
それよりも、恐怖の共産主義を信条とする共産党には一日も早く解党して頂く事が左翼のためにも良いと思うよw
Posted by やつらだ at 2009年08月04日 07:47
みなさま。

PPFVさんの新エントリでお会いしましょ(^^)

みなさま。撤収〜。
Posted by 木綿 at 2009年08月04日 21:42
やつらださん

>民主党右派は前原を中心とする20人にすぎない。

その根拠は?
民主党右派をどう定義、評価するにせよあなたの民主党右派認識はあまりにも甘すぎると思いますが。
(米軍の日本への核持ち込みは構わない、と言い放つ鳩山が民主党党首なんですが。それと、前原は元党首ですよね、今も幹部だし。何故、そんな前原(と前原を党首にした民主党)をそんな変な評価をするんですか?)

>日共は絶対に党中央への不満や疑問を呈することはできない。

これまた、根拠は?

>共産党には一日も早く解党して頂く

共産党に代わる、「信頼できる左翼」「力のある左翼」が登場すれば党員ではない私としてはそれでもいいんですがね。
現状では、左翼が先細りするだけじゃないんですか?
何だかんだ言っても、共産以外に力のある、信頼できる左翼がいないことをどう思っているんですか、あなたは?
鈴木宗男疑惑追及にせよ、教育基本法やらせタウンミーティング追及にせよ、自衛隊の市民運動スパイ暴露にせよ、JCの「靖国」ビデオ追及にせよ(他にもたくさんあるでしょうが私は詳しくないので上げられませんが)、多くの問題を最初に指摘したのは民主でも社民でもなくまさに共産という事実をどう思っているのか?
共産がいなければ、改正教育基本法だってもっとすんなり通過していたんじゃありませんか?
共産がいなければ、今も鈴木は自民党幹部としてデカイ面していたんじゃありませんか?
(ifの話なので断言は出来ませんが)
ああ、あなたの暴言には本当に腹が立つ。

それと、あなた方共産批判派(の左翼?)が、「共産より信頼できる力のある左翼」をつくれば、共産批判などしなくても共産は自然と消えると思いますがね。
自分たちがある意味、共産に負けていることを少しは恥じたらどうなんですか?
Posted by bogus-simotukare at 2009年08月04日 21:51
木綿さん、コメントありがとうございます。

撤収には及びませんです(^^;;

やつらださん、コメントありがとうございます。

でもなんだかですねぇ。やつらださんのコメント読んでると死んだじいちゃん思い出してしまいます。なんかよくわからんですけど、そんなこと永年言い続けて年老いていく「サヨク」とやらもなんだかですねぇです。
Posted by PPFV at 2009年08月04日 22:01
う〜ん、いろいろなご意見、飛び交ってますが党員でもない一般の人は(党員でさえも?)イデオロギー政党として共産党を支持している人は多いとは思えないのですが?
とにかく、この酷い現状をなんとかせねばという極めて現実的?な理由だと思うのですが。(あくまで私見です・・・)
Posted by えちごっぺ at 2009年08月04日 22:48
bogus-simotukareさん、コメントありがとうございます。

>共産党に代わる、「信頼できる左翼」「力のある左翼」が登場すれば党員ではない私としてはそれでもいいんですがね。

その点、私も同じ考えです。何が何でも「共産党」ということはありえないですし、何かを我慢しつつ「共産党」を支持するということもありえません。より主張に共感でき信頼できる行動を伴う政党が現れれば支持しますね。かといって現状「共産党」の主張・行動に何ら不満があるわけでもないですし、残念ながらこれに及ぶ政党は見当たりません。
Posted by PPFV at 2009年08月04日 23:22
えちごっぺさん、コメントありがとうございます。

ご指摘の通りと思います。私自身もそういうスタンスです。bogus-simotukareさんもコメントで言及されていますが共産党が果たしてきた役割も具体例を挙げれば枚挙に暇がありません。それに対し延々と(イデオロギー論争っていうんですか?よくわかりませんけど)批判ともいえぬ批判にいそしむという。こういう人に限って「共産党員の高齢化」を嗤ったりすることも往々にしてあることなのですが、私に言わせればこういう人たちこそ長い歳月にわたって一体何をやっているのか、何と無駄に歳を重ねているのか・・・と思いますね。
Posted by PPFV at 2009年08月04日 23:37
>民主党右派をどう定義、評価

前原グループだけでなく、小沢グループ、鳩山兄グループ、羽田グループ、野田グループ、川端グループも右派です。全体的に見れば右派の方がずっと多い。

スターリン主義云々のアホらしさについては、こちらでツッコミ入れてます。PPFVさんの6月3日の記事でも紹介されていますが。

http://blog.goo.ne.jp/ohara1095/e/a29e5f7df50923163538b11ad602933a

私的には、やはりキンピー氏のような「味方を装う敵」が一番腹立ちますね。

>延々と(イデオロギー論争っていうん
>ですか?よくわかりませんけど)批判
>ともいえぬ批判にいそしむ

反共妄想であります。ぶっちゃけ頭悪い。知識も知恵も貧弱。
哀れと言えば哀れだけど、同情は一切しません♪
Posted by latter_autumn at 2009年08月05日 17:05
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

揺れる、揺れるどこまでも− 民主党
Excerpt: 民主マニフェスト“身内”から批判昨日のエントリーで、民主党の姿勢を姑息という言葉で批判しました。どうやら、最近の鳩山氏にみられるような態度豹変は党内の一部でも議論をかもしているようです。記..
Weblog: 花・髪切と思考の浮游空間
Tracked: 2009-08-02 05:52

【政権交代選挙なのに】 こんなにある 日本共産党が自民党を応援している選挙区 その1
Excerpt: 【栃木1区】 △船田元 55 (自民)世襲議員 ▲石森久嗣 47 (民主) 小池一徳 48 (日共) 船田はW不倫のダメージがいまだ残っており、今回は民主の石森氏の猛追があるのだが、いかんせん絶対に当..
Weblog: 反共嫌日戦線「狼」
Tracked: 2009-08-04 07:50