2009年政党の実績(HIGEOYAJI NOTE)
http://www.arkworld.co.jp/obnotaka/column/hitokoto22.html
また、次の記事も決して無視できない重大な問題だ。「官製ワーキングプア」の問題しかり。公務員叩きに興じている間に己の首を絞めるということに無意識になってはいけない。
国民犠牲の公務員削減/競い合う自民・民主(しんぶん赤旗2009/8/29)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-08-29/2009082904_02_1.html
選挙結果について、現時点での感想を書いたので、ご覧いただけると幸いです。
「やはり自公下野の模様(追記・訂正あり)」
http://d.hatena.ne.jp/bogus-simotukare/20090830/1251632955
共産が議席を減らさなかった(都議選みたいにならなくて良かった)のと、民主が単独2/3にならなかったのは、うれしいです。
エントリー拝見しました。私も今回の衆院選結果について、社共が議席を減らさなかったのは何よりの救いです。もっとも恐れていたことでありますので。願わくば議席を増やしてほしいところですが、今回の選挙は民主党への風が強すぎ、社共にとってはやはり逆風。健闘したのではないかと思っています。
今後は民主党の動きに細心の注意が必要ですね。
リンクさせていただきます。
>これに関しては公務員日共党員が多いだけってことだと思う
これって言うのは何のことですか?
共産が議席を現状維持したことですか?
何度も言いますが、根拠を出したら、どうなんですか?
極右の「民主党は日教組の手先」「民主党は自治労の手先」「民主党は中国、韓国、北朝鮮の手先」と同レベルの事を書いて恥ずかしくはないんですか?
そもそも、公務員が何故そこまであなたにバカにされなきゃいけないのかもさっぱり分かりませんが。
(大体、公務員も職種もいろいろで十把一絡げには出来ないと思いますが)