2004年09月05日

チェチェンの本を読もう

http://www.asyura2.com/0406/war59/msg/471.htmlの記事中より引用

チェチェンの本を読もう! http://chechennews.org/books/index.htm#yamerarenai

チェチェン やめられない戦争

誰も立ち入ることのできないチェチェンに、一人の女性ジャーナリストが分け入る。初めは新聞社の取材記者として、そして、いつしか真の告発者として、チェチェンの人々の声を、世界に伝え始めた。第二次チェチェン戦争報道の第一人者、ポリトコフスカヤ女史による圧巻のルポルタージュ、ついに日本で刊行!

●著/アンナ・ポリトコフスカヤ訳/三浦みどり
●発行/NHK出版
●価格/\2,400+税
●発行元の紹介サイト
 http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?targetWords=%83%60%83F%83%60%83F%83%93&trxID=0030
●関連サイト
 http://chechennews.org/archives/anna.htm
●書評(Kanti)
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/A3BSEUFAO8DSHM/

《引用終わり》

本当に愚かな生き物なら「自爆テロ」などしない。
本当に愚かな生き物はのうのうと暮らしています。
犠牲になるのはいつも弱者です。殺される側も殺す側も。
アルカイダが背後にいる?いつもの決まり文句でうんざりしています。
本当に背後にいるものなんかテレビニュースでは知らせてくれません。

チェチェン総合情報

《追記9/5》
ChechenWatch
http://groups.msn.com/ChechenWatch

に以下のような情報もある。

占拠グループにチェチェン人はいなかった!

ベスラン事件湧き出す疑惑!
posted by PPFV at 04:00| Comment(6) | TrackBack(4) | 不定期日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
さっそく、Amazonで注文しました。紹介されていたページの下の方にあった「ファルージャ」も読んでみるつもりです。情報ありがとうございました。
Posted by SIERRA at 2004年09月05日 05:41
SIERRAさん、こんにちは。

私もAmazonにて注文しました。
「テロは許せない」との論評は確かにそうだけれど、どうにも釈然としない。と同時にあまりにも知らなさ過ぎる自分に愕然とします。知る必要を痛感します。
Posted by PPFV at 2004年09月05日 18:04
TB ありがとうございました。知ることが先ず必要と思い今私は「チェチェンで何が起こっているのか」を読んでいますが考えていたよりずっとひどいことが行われてきたことに愕然としています。
林克明さんは何回もチェチェンに潜入しているのですが、まるで映画を見ているようです。日本人にもこのような方がいるということにもびっくりしています。共著の大富亮さんはチェチェンニュースの発行者でもあります。


★ロシア・チェチェン問題の入門書『チェチェンで何が起こっているのか』 (高文研 林克明・大富晃共著)

http://www.jca.apc.org/peacenet/info/chechen01.html
Posted by kuroneko at 2004年09月05日 19:26
はじめまして^^
トラックバックとコメントをありがとうございました^^

本がやっと届きました。
装丁の廃虚がずしりと重く、知ることに怖じ気付きそうになります。
これから読み始めます。
Posted by ちぇしゃ at 2004年09月06日 08:37
kuronekoさん、コメントおよびトラックバックありがとうございました。

チェチェンニュースは早速購読させていただいてます。
ご紹介の本もぜひ読みたいと思っています。
Posted by PPFV at 2004年09月06日 12:12
ちぇしゃさん、コメントおよびトラックバックありがとうございました。

こちらはまだ到着待ちです。
これから何冊かはチェチェン関連の本を読むことになりそうです。

今後ともよろしくお願いします。
Posted by PPFV at 2004年09月06日 12:17
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

何が伝えられ、何が伝えられていないか
Excerpt: ロシア・北オセチア共和国での中等学校占拠事件において、どうも報道の内容に疑問を感じることが多い。たとえば、信濃毎日新聞のコラム「斜面」の中には次のような一文がある。 「人命優先の言葉も今はか弱い。銃..
Weblog: 数学屋のメガネ
Tracked: 2004-09-05 12:07

読み始めました。。。(チェチェンで何が起こっているのか)
Excerpt: アマゾンは早い!昨日注文した本がもう着きました。早速読み始めました。    ******* 「チェチェン戦争」とは1994年12月にロシア軍がチェチェンに侵攻して以来、頑強に抵抗するレジスタンスとの間..
Weblog: ことしゃんのページ
Tracked: 2004-09-05 19:12

チェチェン やめられない戦争
Excerpt: |著/アンナ・ポリトコフスカヤ訳/三浦みどり NHK出版より | |http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140808918/249-3817201-28..
Weblog: BETTERDAYS
Tracked: 2004-09-06 08:38

アンナ・ポリトコフスカヤ
Excerpt: Counter: 1, today: 1, yesterday: 0 アンナ・ポリトコフスカヤ † 名前:アンナ・ポリトコフスカヤ(Анна Политковская) 【blog..
Weblog: PukiWiki/TrackBack 0.1
Tracked: 2004-10-11 16:41
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。