2004年09月08日

残虐性際立つ映像を残したその目的は?

ロシア学校占拠事件
床にすし詰め、頭上に爆弾 武装集団撮影のビデオ公開(asahi.com)

武装勢力の残虐性のみが際立つニュースです。しかし武装勢力側がなぜこのような映像を残したのか目的がわかりません。
死を覚悟していた(と言われています)という状況で、映像を残す理由がわかりません。
このように使われることは判っていたでしょうに・・・。
posted by PPFV at 21:30| Comment(2) | TrackBack(1) | 不定期日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ですね。
あんな爆破現場で数百人も死んでいるのに
このビデオが残っている事も不思議です。
ビデオ本体も被害者の中で入学式を撮影するためのものだったのか。
わからないです。

この記事とは直接関係ありませんが
チェチェンも例え独立したとしても地理的状況から
鎖国して自給自足は不可能と思います。
石油利権を独占して近辺諸国、こと隣接するロシアと
経済活動するとなるとまた新たな火種が生じるのではとも思います。

こんな事になる前にもう少しうまい解決法がなかったのか。
チェチェンの背景にあるのは独立願望だけなのか。

わからないことだらけです。
Posted by たろう at 2004年09月09日 22:10
たろうさん、コメントありがとうございます。

ビデオの出所が被害者の撮影というのはちょっと考えにくいです。おそらく撮影を許されるような状況ではなかったでしょう。そもそも子供の入学式をビデオ撮影するなんて日本だけの奇習だと思ってましたが。

チェチェンに関しては私も勉強中です。「目的は?」と疑問符の記事ですが私なりに目的そのものは案外見えているつもりでいます。
以下の記事、参考になるかと思います。

チェチェンに自由を!ロシア軍はただちに撤退し民族自決権の承認を
http://www.jrcl.net/web/frame040913a.html

大手マスコミもさすがにロシアに対し疑義を呈さずにはいられない状況になってきたのではないかと思います。
以下すべて毎日新聞。

露学校占拠:露当局 なりふり構わぬ情報操作と報道規制
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20040911k0000m030159000c.html

露学校占拠:くすぶる「計画突入」説 事件の全体像は?
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20040911k0000m030158000c.html

露学校占拠:チェチェン民族運動 弾圧で過激なテロ路線に
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20040911k0000m030160000c.html

特集WORLD:テロ続発、ロシアを読み解く
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20040910dde012030055000c.html

北オセチア学校占拠:事件終結から1週間 くすぶる「計画突入」説−−真相を検証
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20040911ddm007030062000c.html
Posted by PPFV at 2004年09月11日 18:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

今週の「週刊金曜日」
Excerpt: 今週の「週刊金曜日」は、「ブッシュの4年」という特集を組んでいて、「テロとの戦い」の本質を考えるための情報を多く載せている。「テロとの戦い」は、本当に「悪との戦い」であり「正義」なのかという疑問を抱か..
Weblog: 数学屋のメガネ
Tracked: 2004-09-11 09:53