本宮ひろし氏「国が燃える」休載に関して、色々議論なされているようですが、チラと拝見して、まあ、色々思ったこと。
・糾弾に立ち上がった地方議員の方々、結果的にどうだったんでしょうね、集英社による休載措置を以って勝利!と思われているんでしょうか。
・この話題が「今まで何にも興味なかった人たち」に少なからず興味を抱かせた功績は大きいものと思います。
・この日本と同じように、中国にも「トンデモ」主張される方はいます。しかしそのとんでも発言を取り上げ、中国の主張は全くデタラメなどというのもまた「トンデモ」主張です。
・漫画手法的にどうか?という話も「漫画好き」の方の趣向に過ぎず、問題の本質ではありません。一部の間違いをあげつらって全否定にすり替えるのは常套手段と心得るべきです。抗議している連中にとっては漫画のことなどどうでもよろしい。抗議(否定)することに意義があるんですから。
・いまどき「便衣兵」などという言葉を信じている方は、以下のサイトをご覧ください。
・こんな話題になると条件反射的に否定ないしは、あったとしても些少・・・などと、言いたくてたまらない人は以下サイトのBBS思考錯誤にて思う存分議論してください。皆さんお待ちです(たぶん)
・こちらは管理者による削除はしないそうです。メルアドは必要(当然ですよね!)
・議論、私も楽しみにしております。暇になったら拝見させていただきますので、ぜひ宜しく。
・肯定派もしくはどちらでもないという方も御参考にどうぞ。
南京事件資料集
http://members.at.infoseek.co.jp/NankingMassacre/
思考錯誤(BBS)
http://t-t-japan.com/bbs/article/t/tohoho/
ちなみに以下は、最新投稿です。これも参考になります。
============================================
本宮ひろ志『国が燃える』連載中断に対して、以下のアクションを提案しています。
「ここはこうしたらいいのではないか」「こういう方法もある」等々、ご意見をお待ちしています。
▼それでいいのかニッポン。
宗教団体や議員による言論弾圧には反対。
「自由主義社会」を守れ!(@∀@)キャンペーン
※総合ページ http://d.hatena.ne.jp/claw/00010110
▼「たかじんのそこまで言って委員会」で意志表示を!
「あなたは、南京大虐殺についてどう考えていますか?」
http://www.ytv.co.jp/takajin/
書き込み式アンケート<調査期間 10月24日(日)13時30分まで>
▼復刊ドットコム 「雑誌に載ったとおりの『国が燃える』の原稿を復刊してよ」投票
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=26359
topページの http://www.fukkan.com/ 左下からユーザー登録、そして投票!
▼【行動提起】はがきや手紙やファックスで、本宮氏と集英社に支援のエールを送ろう!
『週刊ヤングジャンプ』同封の読者はがきで「本宮がんばれ!」コールを。
【住所】101-8050 東京都千代田区一ツ橋2-5-10 週刊ヤングジャンプ編集部
▼【行動提起】本宮ひろし「国が燃える」 ヤングジャンプコミックス購入運動
http://ch.kitaguni.tv/u/1181/%c6%fc%b5%ad/0000134334.html
▼【情報】集英社を恫喝した議員集団はどんなヒトたちなの?
http://d.hatena.ne.jp/claw/00010111
「ちゃんねる桜」「西村眞吾」「つくる会」「日本会議」・・・極右と宗教団体(;´д`)
▼【情報】南京大虐殺と「百人斬り(の真相)」 基礎資料へのリンクページ
http://d.hatena.ne.jp/claw/20041002
トラックバックありがとうございました。
僕のところに書き込みするよりはよっぽど有意義な議論ができそうですね。
削除しないって言い切るのは凄い。
トコトンやりあいたい人にはいいかも。
僕は気が小さいのでちょっと遠慮させていただきますが。
大変迷ったのですが、トラックバック貼らせていただきました。
私のところは基本的に、なごみ&お笑い系なので
この問題もちゃかし気味に書いたのですが、反響はシリアス
というか、ようわからん方々からもコメントをいただいたりしました。
なので、気の小さい私としてはこの話題に触れるのはもうやめようかと思っていたのですが。
それじゃあ、集英社と同じ穴のむじなだなと、思い直し、トラックバックさせていただくことにしました。
ちなみに、私はむじな(タヌキ説のほう)に似ていると言われていますw
うめチキさん、コメントありがとうございます。
もう「あったかなかったか」などという議論は終わっていて、今の議論の対象はその「虐殺の規模」に移っているものと思っています。
だから「なかった」という人は「思考錯誤板」に行ってちょうだいと(笑)
今回の件は「言論弾圧」以外のなにものでもないと思っています。そういう点ではうめチキさんのご意見とまったく同感です。
gegengaさん、コメント&トラックバックまことにありがとうございます。
この手の話題には必ずといっていいほど、敏感に反応してこられる方々がおられますね。いつも同じ議論の繰り返しなので、記事中のサイト紹介させていただきました。その中の緻密な文献や資料に基づく議論はとても参考になります。
今回の休載措置が妥当だとするならば「ゴーマニズム・・・」も休刊にしてもらわねばなりませんね〜。
>出す証拠がことごとく捏造認定されて、中国様も真正面から論破出来なくて感情論につっぱしってるし。
こんなセリフも何が根拠なのか。言いっぱなしもいいとこです。あたりかまわず書き散らかさないでいただきたいですね。
http://bbs2.otd.co.jp/mondou/bbs_plain?base=30088&range=1
http://bbs2.otd.co.jp/mondou/bbs_plain?base=30094&range=1
↑このあたりの書き込みも参考になります。
こちらからもトラックバックさせていただきます。
この問題に関していろいろなブログを回ってみたら
声高に「南京大虐殺はなかった。あったなどと言う人間は中共の手先だ!」
と言い張る人々とは別に
「南京大虐殺って、ネツゾウなんでしょ?」と軽い調子で書いてあるものが結構あり、愕然としました。
そんな人たちに、こちらのブログおよび紹介されたHPを是非読んでもらいたいと思います。
コメントありがとうございました。遅ればせながら、こちらにトラックバックさせていただきました(最近はトラックバックの意味がよくわからなくなっていて、、すみません)。
PPFVさんの記事はいつも参考になります。忙しいとおっしゃりながら次々に更新されていて、すごいと思っております。私だったら一日14時間も働いていたら、とてもじゃないけど情報を集めたりすることさえできないです。
今回の本宮氏の事件に、今の日本の一面を垣間見たように感じています。戦前の日本がだんだんと美化されてきて、それとともに戦争容認の空気が広がっているようでほんとうに怖いです。
>「南京大虐殺って、ネツゾウなんでしょ?」と軽い調子で書いてあるものが結構あり、愕然としました。
そうなんですよね。確固とした「否定論者」よりもそちらのほうにより危機感を感じます。
リンク集を別にまとめて充実させようかと思っています。
ここのところ更新が滞っていてお恥ずかしいです。忙しいことよりも「気持ちに余裕がなかったり」「いいものを書こう」などと文章力もないのにチカラが入ってしまうとなかなか書き出せないので、もう何でもいいから書いてしまおう・・・と開き直っています(笑)
しかし、SIERRAさんはじめ皆さんのすばらしいエントリー拝見すると、ちょっと書くのに躊躇するんですよね(笑)
SIERRAさんの記事はこちらこそいつも参考にさせていただいています。