この記事へのトラックバック
<都知事選>私は浅野氏を現時点では支持できません。
Excerpt: ■浅野氏の本性を知りもせずに石原でないというだけで支持するわけにはいかないでしょう。
http://www.asyura2.com/07/senkyo31/msg/448.html
投稿者 hea..
Weblog: どこへ行く、日本。(安倍とマスゴミの動向に要注意!)
Tracked: 2007-03-04 01:02
都知事選−予定調和のにおい
Excerpt: 東京都知事選に浅野史郎氏が立候補することが確実となりました。すでに東京都知事選を楽しむ方法というエントリーで基本点をのべていますので、この時点での率直な感想を簡単にのべておきたいと思います。結論めいた..
Weblog: 花・髪切と思考の浮游空間
Tracked: 2007-03-04 13:09
福祉を売り物にイメージづくり?
Excerpt: が、その実態は・・・
浅野氏、宮城県での実績≠ニは自民政治そのものじゃないか。浅野氏が宮城県知事在任中の3期12年で借金が約2倍に膨れ上がった。いったい何に使ったのか・...
Weblog: 紋邪刃
Tracked: 2007-03-04 18:25
「政党の責任として疑義」民主党に石原都知事
Excerpt: 東京都知事選でだれが出るとか出ないとか、いまの現職が8年前にやった“じらし戦法”
Weblog: かわうそ実記
Tracked: 2007-03-05 22:02
第90号 活動停止の話…。
Excerpt: お晩でございます、伊東です。 今日は本来の予定では「野党共闘論」のまとめをお送りする予定でしたが、風邪が長引きカンヅメになれないこと。そして、重大な事が起きたのでその部分を書かせていただくのをお許し..
Weblog: 伊東勉の「言いたい事、伝えたい事。」
Tracked: 2007-03-06 10:38
悩まないロボットと教育
Excerpt: 金利差が「円安」を演出している、とする金融機関や証券会社そして経済評論家が皆で寄ってたかって消費者をだましてきた。これについては、今までに何度もブログで伝えてきた。
要するに、政府による「円安」誘..
Weblog: 関係性
Tracked: 2007-03-06 15:49
吉田万三さんで都政転換へ/著名12氏が賛同呼びかけ
Excerpt: http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-02-19/2007021901_03_0.html 2007年2月19日(月)「しんぶん赤旗」 吉田万三さんで都政転..
Weblog: milou's note Bis
Tracked: 2007-03-06 23:56
「吉田万三さん賛同呼びかけ人」品川正治さんてこんな人。
Excerpt: http://www.asyura2.com/0510/senkyo16/msg/1196.html 阿修羅2005 年 11 月 21 日 天木直人・今日のコメント: 品川正治さんという財界人から..
Weblog: milou's note Bis
Tracked: 2007-03-06 23:57
東京都知事選:浅野氏の「本気」度を測りかねる。私は吉田氏を支持する。
Excerpt: 浅野氏が正式出馬表明 都知事選、石原氏と対決色 from 東京新聞 2007. ...
Weblog: M. H. Square.
Tracked: 2007-03-07 01:44
浅野史郎支持で馬脚を現した民主シンパの「共闘」
Excerpt: #このエントリーは共産党支持者ブログを持つ諸氏へ奉げよう。
アンチ石原なら誰でもよいのなら何故共産党の吉田氏や黒川氏を支持しないのか。今回、東京都知事選に浅野が立候補する運びとなったのだが、民主..
Weblog: ★★反日ブログ監視所★★
Tracked: 2007-03-08 13:30
究極の三択
Excerpt: 保守・革新問わず政治に関心を持ち、現状に不満なブロガー、いや全ての人へ。まず不満
Weblog: 枕元の計算用紙
Tracked: 2007-03-13 07:52
浅野支持者は吉田氏批判ばかりしていないか?
Excerpt: ある掲示板(阿修羅)の書き込みをそのままブログに引用して記事を書いている浅野氏支...
Weblog: 今日の出来事
Tracked: 2007-03-14 02:02
戦争をするか、しないか我々が決める(品川正治さんのインタビュー)
Excerpt: 新日本婦人の会という女性団体の新婦人しんぶんという新聞に経済同友会終身幹事の品川
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-03-25 20:47
品川正治さんも「蟻の兵隊」だった
Excerpt: 経済同友会終身幹事の品川正治さんのインタビューの記事にいくつかのコメントやトラッ
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-03-26 23:47
「終戦」という言葉とコスタリカの非武装中立
Excerpt: 昨日に続きまして品川正治さんの講演から紹介します。 まず「終戦」という言葉につい
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-03-27 23:49
品川正治さんに惚れた
Excerpt: このブログではこのように何度か品川正治さんのことを取り上げてきました。 「9条を
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-06-30 17:32
品川正治さんの思い
Excerpt: さるのつぶやきさんからトラックバックを頂きました。 品川正治さんの記事でした。
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-07-01 00:20
久間防衛相が「しょうがない」発言で引責辞任
Excerpt: 久間防衛相が「しょうがない」発言でついに引責辞任した。
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-07-04 01:06
品川正治氏の札幌講演
Excerpt: 品川正治氏の札幌講演
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-07-05 01:16
紫陽花は長崎市の花
Excerpt: 5日の日経の春秋に紫陽花の花のこんな話が載っていた。
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-07-06 01:11
盧溝橋事件は一人の用便で起こった?
Excerpt: 70年前の7月7日に盧溝橋事件が起こった。
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-07-08 01:48
嘘800円問題で辞任?罷免しかない!
Excerpt: 赤城宗徳という人はなかなかの知識人で且つ骨のあった人らしい。
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-07-10 00:38
毎日ボートマッチ「えらぼーと」
Excerpt: 貴方の投票すべき党は?
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-07-11 07:40
<投票ぴったん>」(日本版ボートマッチ)
Excerpt: <投票ぴったん>」(日本版ボートマッチ)
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-07-12 23:33
イージス艦とギャラクシー
Excerpt: イージス艦とギャラクシー
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-07-16 01:25
1人区以外はは民主以外の野党に
Excerpt: <野党住み分けバーター投票> 案で<民主党へは1人区だけ> にしようというものです
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-07-16 02:11
あなたは青年のことをどう考えているか
Excerpt: 5月20日の青年集会の映像を紹介します。
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-07-16 23:53
宮本たけし氏の ゲリラライブ
Excerpt: 宮本たけし氏の ゲリラライブ
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-07-17 00:01
丸川珠代は立候補を取りやめるべきだ!
Excerpt: 丸川珠代は立候補を辞退すべきだ!
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-07-19 00:18
葉書が来ることを知らなかった?丸川珠代氏
Excerpt: 丸川珠代氏は選挙に出る基本的名資格に欠けていると思う。
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-07-19 23:30
哀悼 宮本顕治様
Excerpt: 哀悼 宮本顕治
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-07-20 00:01
中田英寿氏が、参院選への投票を呼びかける動画
Excerpt: 中田英寿氏が、参院選への投票を呼びかける動画
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-07-20 00:33
日本軍、沖縄に総攻撃中
Excerpt: 沖縄・辺野古は大変なようです。
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-07-21 02:18
人気ブログランキング(政治ランキング)
Excerpt: いつも激励クリックをお願いしている人気ブログランキングへ の(政治ランキング)順
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-07-22 00:25
FC2政治ランキング
Excerpt: FC2政治ランキングを紹介します。
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-07-22 00:27
複数定数区で民主に票を集中しないように!
Excerpt: 複数定数区での民主の票の取りすぎ防止を!
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-07-22 23:37
「靖国派」を落とそう!
Excerpt: 「靖国派」を落とそう!
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-07-24 01:01
無党派層のための投票ガイド
Excerpt: 8月3日付けの週刊朝日に「無党派層のための投票ガイド」という記事
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-07-26 01:15
"丸珠”の投票権なしをなぜ批判しないのか
Excerpt: 参院選挙
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-07-27 00:35
7月の俳句
Excerpt: 7月の俳句です
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-07-27 22:44
投票に行くのはやめよう!キャンペーン
Excerpt: 彼には投票に行くのはやめよう!キャンペーンを張ることにした。
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-07-27 22:49
丸川珠代が悪質な選挙違反!
Excerpt: 28日付けのきっこの日記に
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-07-29 02:57
とんぼう(62回目の長崎の日に)
Excerpt: とんぼう、子を焼く木をひろうてくる
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-08-09 00:52
生命の重さ(はだしのゲン)
Excerpt: はだしのゲン
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-08-11 01:35
麦(はだしのゲン後編)
Excerpt: はだしのゲン・後編を見た。
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-08-12 01:33
終戦の日に問われていること
Excerpt: 1.「慰安婦」問題=戦争責任と女性の人権
2.沖縄戦の「集団自決」軍の強制を教科書から削除
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-08-13 08:59
あえて巻き込まれる!?
Excerpt: 元自衛隊イラク先遣隊長で今回参議院議員になった佐藤正久氏はJNNの取材にこう語った。
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-08-14 08:34
城山三郎と広田弘毅
Excerpt: 城山三郎と広田弘毅
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-08-14 11:48
武力はもはや無意味になった
Excerpt: 「東京裁判・パール判事の真実」
Weblog: 大津留公彦のブログ2
Tracked: 2007-08-15 01:58
それにしても、良心的ないわゆる「知識人」と思われてきたような人達にまで伝染しちゃっているんですね、政権交代真理教ってやつ。
自民党政治(含め民主党)とマスコミが人びとのオツムを狂わせてしまっているのでしょうかね。
浅野氏の日米安保についての考え方を知ってて述べているんでしょうね、たぶん。爆!
私も都知事選と浅野氏立候補について書いていたのですが、悪戦苦闘の挙げ句日付が変わってしまいました。
天木氏の今日の――もう昨日ですね――ブログには私も非常にがっかりしたと言いますか、特に浅野氏への批判に対する天木氏の態度は天木氏が批判しているはずの石原慎太郎や自民党政治と同じものを感じました。
ともあれ私自身は浅野氏にそんなに批判的ではないのですが、むしろ浅野氏を迎える歓呼の声の方に不安を感じてしまいます。それよりも、共産党候補を中心とした左派の共闘が見たかったです・・・
天木氏もちょっと言われていることが支離滅裂になってきました。続くエントリーなど読むと精神的にもしんどいみたい。外務省辞めたことも後悔してそうな。まあ同情はしますが。
TBいただいたエントリー、じっくり読まさせていただきましたが、まったく同感です。というか私の場合、文章力のなさからかどうしても言葉足らずになることが多く、的確に文章にされる非国民通信さんのエントリーを読んでいると思わず『そうそうそれが言いたかった』とうなずきっぱなしです(笑)。
今後ともエントリー楽しみにしております。どうぞよろしくお願いいたします。
PS:事後承諾で恐縮ですが、リンクさせていただきました。
ホントだ!
あまり構わないでそっとしておきまひょかねって、容赦なくトラバかましておいたけど・・・。爆!
表示される可能性は1%ほどの展望です。
私は立場としては原則的に「石原降ろしありき」(詳細は長くなるのでここでは書きません)の者です。
ここでは一点だけ、気になった部分に反応したいと思います。
>浅野氏の立候補が決まった後にやたらにネットで流される浅野氏に対する誹謗や批判
主語がないのでどう解釈もできるのですが、これは「石原支持者による誹謗」と解釈しましたが、いかがでしょうか。
浅野氏批判についてGoogle等で検索しますと、石原氏の支持者や、それに近い立場と思われる右翼的な批判が優先して検索されます(彼らにとっては浅野氏も「左翼」、もちろん罵倒語としての左翼ですが、そう非難されるのです)。
天木氏の入っているBlogランキングでも、そういう「右」側のサイトが上位を占めており、天木氏もそれを念頭に書いたのではないかと思われるのですが…。
それでは、失礼します。
たしかに主語がなくどうにでも解釈できるといえばできるのですが、私の感覚としては「石原支持者」あるいは「自民党支持者」というものから「特定の政党を熱烈に支援する者」という言葉にはどうも結びつきにくかったのです。
いずれにしても根拠不明瞭に「政権交代ありき」「無党派至上」を叫ぶのはあまりに情緒的と思わざるを得ません。