だからこの際「比例区は共産党」宣言(BLOG BLUES2007/6/14)
http://blogblues.exblog.jp/5735666
いつも小気味いいエントリー、その中でもBLOGBLUES氏が付けられたコメントに注目した次第。
辺野古の反対闘争でも、ほとんどまったく報道されない。何十年も前ですが、成田のときは、もう連日連夜報道されていた。だから、国民みんなが考えた。為政者権力者は、それに懲りて、考えなくさせるために、耳目を封じる作戦に出て来てる。その作戦を食い破り、タウンミーティングのやらせを暴き、慎太郎クンの公費濫用を暴き、今回また、自衛隊の国民監視を暴いてみせた。やるじゃん、日本共産党!あっぱれあっぱれ、って誉めるだけなんですけどね。なんで、つね日頃、政府の横暴を、マスコミの怠慢を、徹底批判して止まない左派・市民派ブロガーの多くが、共産党の奮戦を過小評価、あるいは無視、酷い場合は、貶めるたりするのだろうか。そういう態度は、無礼だし、卑怯だと、僕は思うのです。何より、新自由主義・改憲勢力の思う壷だしね。
全く同感。中でも「自衛隊の国民監視問題」、私としては右派の過激な言論より左派・市民派言論の妙な醒め具合の方が気になる。
JANJANでさえもざっと見渡したところ、
自衛隊はそろそろ正式名称を明らかにしたら?(松村宏のNEWSな顔2007/6/8)
http://www.janjan.jp/nigaoe/0706/0706080906/1.php
ぐらいしか見当たらないのだけれど、これは一体どうしたことか。
天木直人氏のブログでも取り上げられたのは2007/6/7の記事くらいか・・・
http://www.amakiblog.com/archives/2007/06/07/
しかも「驚くべき国家犯罪」と言葉の威勢は良いが、そんな大事なこと一編のエントリーで終わらせていいのか?共産党に敬意を表する必要などないので、徹底的にやって欲しい。何しろ「驚くべき国家犯罪」なのだから。(氏をどうも信用できないのはこういうところなのだよね)
しかし、天木氏もこう憂慮している。
一つはメディアの奇妙な沈黙である。
そうそう。そしてこう続く
たしかに朝日、毎日、東京などは大きく取り上げている。しかしそれと比較して産経、読売、日経は明らかに抑制した書き方をしている。
え〜そこっ(と突っ込みたくなる)。
そもそも産経、読売、日経なんぞがまともに取り上げるわけないでしょが。
朝日、毎日、東京にしても最初の「花火」だけだったような気がするし、毎日は社説で取り上げたっけ?
残念ながら、今でもしつこく伝え続けているのは「赤旗」ぐらいじゃないのか。
マスコミに限った話ではない。(ネット言論も含めて)伝えるべき人が伝えていない、妙にチンモクしている気がする。
などとつらつら考えてたとこなので、BLOGBLUES氏のこのコメントには激しく同意した次第。
なんで、つね日頃、政府の横暴を、マスコミの怠慢を、徹底批判して止まない左派・市民派ブロガーの多くが、共産党の奮戦を過小評価、あるいは無視、酷い場合は、貶めるたりするのだろうか。そういう態度は、無礼だし、卑怯だと、僕は思うのです。
特に「自衛隊の国民監視」などとんでもない問題だと思うのだけれど本当にこの程度の「抗議」で済ましておいていいのか?本当にこの国は大丈夫なのか?そんな問題よりも「共産党を過小評価」することを優先する左派・市民派ブロガーって一体何?!
自衛隊の国民監視(しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/keyword/058_inc.html
ご挨拶おそくなりました。
ご指摘に大変共感いたします。
私、個人的には選挙区も共産党と思っておりますが、BLOG BLUESさんのバナー貼らせていただきたいと思います。どうぞよろしく。
どこでも、「共産党"だけ"は、ダメ」とか「民主がだめだから野党はダメ」とか、意図的に目をつむる傾向は強いと思います。
いつの間にか自分でもその傾向にハマッていたように思います。
この問題は重大なので、冷静に見ていくように気をつけたいと思います。
ご丁寧にコメントいただきありがとうございます。
貴ブログ拝見しました。コムスン問題もご指摘の通りだと思います。
そこを指摘せずして折口談義は困りますよね。
昨日の赤旗でも同様の指摘がありました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-06-18/2007061801_02_0.html
あるいはこんな記事も。
何でも民営化の小泉路線の罪は重大 (ゲンダイネット)
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/19gendainet02032328/
今後ともどうぞよろしくお願いします。
その政党が、党首討論や議案提案ができる程度には議席を持っていてもらわないと困るというのは、反共の方でも賛同できるのでは?と思います。
まー、どんなに大躍進しても15議席に達することはありえませんし、共産党政権が誕生する可能性はないのですから、安倍内閣に一番打撃を与えたいなら、「反共なあなたも比例は共産党に」という、BLOG BLUESさんの呼びかけには、私も全面的に賛同します。
今の状況「共産党」がなかったら・・・と思うとゾッとしますね。その存在意義は発揮されていると思います。
当地は根強い保守王国ですが、近しい者によると、「共産党」に対する認識の変化は目を見張るものがあるそうです。
大いに期待しています。