2012年02月27日

脱原発に愛想を尽かすドイツ人たち

脱原発に愛想を尽かすドイツ人たち(Meine Sache 〜マイネ・ザッヘ〜2012/2/25)
http://meinesache.seesaa.net/article/254001878.html

興味深いエントリーです。
エントリー中、引用されている毎日の記事も一部では「大騒ぎ」でしたが、「ドイツではまだ原発9基も稼動中?」というのが私の率直な感想だったんですけどね。

posted by PPFV at 20:33| パリ ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 注目エントリーなどをメモしておく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月23日

2011年09月21日

「東電の巨悪」を前にしてしまうと、こんな常識も考えられないようです。

「東電の巨悪」を前にしてしまうと、こんな常識も考えられない人も中にはおられるようですが、こちらのツイッター、ごく普通の方の中のごく普通の常識に心底ほっとします。

http://twitter.com/#!/nabeyasu1124/status/116118787195027457

「安心のため花火の線量測ればよかった」との意見が危険デマに批判的な人の中にもあるが僕はあえて反対する。常識で考えようよ。紙や火薬を原料に工場で作る花火に、放射線が含まれますか? それ認めたら、工業製品も車も人も全て線量計らなきゃ県外行けないよ。そんな非科学的な差別許していいの!?

posted by PPFV at 00:34| パリ ☁| Comment(4) | TrackBack(1) | 注目エントリーなどをメモしておく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月01日

リスクのとらえ方と伝え方

リスクのとらえ方と伝え方(ひまわりの種2011/8/29)
http://blog.goo.ne.jp/yi78042/e/ea58a61ac2d71229337cd1ba226487ef

2011年08月31日

今回報道された急性白血病と福島原発作業の因果関係は?

今回報道された急性白血病と福島原発作業の因果関係は?(NATROMの日記)
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20110830

2011年07月27日

東日本大震災で長崎大学が果たした役割

ぜひ、読んでみていただきたいです。

総力特集 東日本大震災で長崎大学が果たした役割(PDF)
http://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/about/info/publicity/file/c036-03.pdf

2011年07月25日

原発事故があらわにした日本人の差別の構造

原発事故があらわにした日本人の差別の構造( 「別無工夫」日記2011/4/13)
http://toshifujiwara.blogspot.com/2011/04/blog-post_13.html

posted by PPFV at 20:33| パリ ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 注目エントリーなどをメモしておく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

福島第一原発の事故と放射能が問いかけるもの

福島第一原発の事故と放射能が問いかけるもの( 「別無工夫」日記2011/3/27)
http://toshifujiwara.blogspot.com/2011/03/blog-post_2687.html
posted by PPFV at 20:16| パリ ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 注目エントリーなどをメモしておく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月29日

選挙を前に各党の実績を確認しておく

選挙を前に各党の実績を改めて確認しておく。

2009年政党の実績(HIGEOYAJI NOTE)
http://www.arkworld.co.jp/obnotaka/column/hitokoto22.html

また、次の記事も決して無視できない重大な問題だ。「官製ワーキングプア」の問題しかり。公務員叩きに興じている間に己の首を絞めるということに無意識になってはいけない。

国民犠牲の公務員削減/競い合う自民・民主(しんぶん赤旗2009/8/29)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-08-29/2009082904_02_1.html

posted by PPFV at 22:29| パリ ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 注目エントリーなどをメモしておく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月28日

選挙を前に注目エントリーをメモ

選挙を前に注目エントリーをメモしておく。

憲法論議 改正の舞台整うなかで(信濃毎日新聞2009/8/28)
http://www.shinmai.co.jp/news/20090828/KT090827ETI090007000022.htm

「政権選択選挙」と「郵政選挙」(これでいいのか?2009/8/24)
http://korede.iinoka.net/archives/2009/08/post_57.html

話は逸れるが、そんな折「自公打倒に向け戦っている中、民主党の右派がどうのこうのとミクロなことを言うバカサヨク」などというエントリーを目にしたりしてマイナーな意見とはいえ「モノ悲しい」今日この頃である。
民主党が政権獲れば生活改善されると信じておられるようなので、なにあと2〜3日の辛抱である。
posted by PPFV at 23:22| パリ ☀| Comment(8) | TrackBack(1) | 注目エントリーなどをメモしておく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月15日

[NHKニュース]「核持ち込ませず」見直しも

「核持ち込ませず」見直しも(NHKニュース)
http://www.nhk.or.jp/news/t10014264081000.html

民主党の鳩山代表は、記者会見で、核兵器を搭載したアメリカの船が日本に立ち寄ることを黙認する密約があったとする報道に関連し「必要性があったから、現実的な対応がなされてきた側面がある」と述べ、いわゆる非核3原則のうち、「持ち込ませず」については、現実を踏まえたうえで見直すべきではないかという考えを示しました。

この中で、鳩山代表は、外務省の事務次官経験者が核兵器を搭載したアメリカの船が日本に立ち寄ることなどを黙認した密約の文書の存在を認めたと報道されたことについて「政府の答弁に矛盾が生じており、政府の統一見解をしっかり作り出していくことが肝要だ」と述べました。そして、鳩山氏は「わたしの見解であり、党として議論を進めているわけではない」と断ったうえで、「いわゆる非核3原則が堅持されてきたなかで、現実的な対応がなされてきた側面もある。北朝鮮の問題も含め、必要性があったからこそ現実的な対応がなされてきただけに、その方向で考えるべきだと思う」と述べ、非核3原則のうち「持ち込ませず」については、現実を踏まえたうえで見直すべきではないかという考えを示しました。


民主党、政権とったら監視すべき!とか言ってる人は、早めに監視しといたほうがいいようですよ。
posted by PPFV at 00:56| パリ ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 注目エントリーなどをメモしておく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月26日

[自由法曹団]新「テロ」特措法延長法案の衆議院採決に抗議し、廃案を求める声明

新「テロ」特措法延長法案の衆議院採決に抗議し、廃案を求める声明(自由法曹団2008/10/22)
http://www.jlaf.jp/jlaf_file/081022shintero-kougiseimei.pdf

1 10月10日、新「テロ」特措法延長法案が衆議院で審議入りし、わずか2日間の委員会審議で、10月21日に衆議院で可決された。報道によれば、自民・公明・民主3党は、参議院でもほとんど審議を行わないまま採決を行い、最終的には衆議院で再可決することで合意していると言われている。新「テロ」特措法は、昨年7月参議院選挙に示された民意を無視して自民・公明両党が、衆議院での再議決という暴挙によって成立させた法律である。総選挙で国民の意思を問うことなく、再び衆議院での再議決によって同法の延長を図ることは、議会制民主主義を破壊する暴挙にほかならない。

2 同法が2007年に提出された際は、民主党を含む野党が憲法違反として反対した。今国会においても、野党が反対すれば同法の延長は困難である。しかも、アフガニスタンでは、カルザイ政権がタリバンとの話し合いによる和平実現に向けて動き出すなど、武力行使によらない平和の構築が模索され始めている。こうした中で、アフガニスタン戦争に加担する新「テロ」特措法延長法案が、10月に入って急遽審議入りし、わずか2日の委員会審議で採決されたのは、民主党が早期の衆院解散・総選挙を促すため、同法案の衆議院通過を容認したことによるものである。しかも、その民主党は、野党が多数を握る参議院でも慎重な審議を放棄して早期に同法案を採決する方針を固めており、衆議院での再議決を経て同法案が10月中にも成立すると言われている。これは、自民・公明・民主3党が談合のうえ新「テロ」特措法延長法の成立を図るものにほかならない。

3 民主党は、できるだけ早期に衆議院を解散させ総選挙を有利に運ぼうとする党利党略に走ったものであり、その党利党略のために日本国憲法を真っ向から蹂躙する新「テロ」特措法延長法案を民意を無視して成立させようとしているのであ。これは、党利党略の下に法案をもてあそぶものであり、議会制民主主義を根底から破壊するものと言わざるを得ない。

4 民主党が、平和問題において自民・公明両党と部分的であれ連合したことの影響は甚大である。新「テロ」特措法延長問題にとどまらず、アフガニスタンへの地上部隊派兵や自衛隊海外派兵恒久法に道を開きかねない。また、昨年7月参議院選挙の結果、動きが止まっていた憲法審査会の始動を促し、憲法改悪に向かって自民・公明・民主3党が足並みをそろえる危険を内包している。これは、昨年7月の参議院選挙において安倍内閣の暴走に審判を下し、民主党をはじめとする野党に平和と暮らしを守ることを期待した多くの国民を裏切るものである。

5 自由法曹団は、新「テロ」特措法の衆議院での採決に断固抗議するとともに、参議院では審議を尽くし、新「テロ」特措法延長法案をに廃案することを強く要求する。

2008年10月22日
自由法曹団

posted by PPFV at 23:58| パリ ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 注目エントリーなどをメモしておく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月08日

本日のベストエントリー

先のエントリーにいただいたコメントで知った天木氏の主張にはとことんあきれつつ、ツッコミはまた後日。
今日のところは「本日のベストエントリー」ご紹介。傑作です。

「日教組」の元書記長がノーベル賞をとった!?(阿修羅政治板2008/10/8)
http://asyura2.com/08/senkyo54/msg/514.html
posted by PPFV at 23:39| パリ ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 注目エントリーなどをメモしておく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月06日

[阿修羅] 2大政党制を無批判に後押しすることの危険性

2大政党制を無批判に後押しすることの危険性(阿修羅政治板2008/10/5)
http://asyura2.com/08/senkyo54/msg/417.html
posted by PPFV at 15:02| パリ ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 注目エントリーなどをメモしておく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月03日

[ビルトッテンコラム]米国標準が世界を不幸に

米国標準が世界を不幸に(ビルトッテンコラムOurWorld2008/10/3)
http://www.ashisuto.co.jp/corporate/totten/column/1187600_629.html

いつものことながら、こういう経営者がいる事に驚くばかりだが、論旨は極めて明解。それではどういう投票行動を取れば良いか。それもまた明解。

[毎日新聞]この国はどこへ行こうとしているのか 共産党前議長・不破哲三さん

特集ワイド:この国はどこへ行こうとしているのか 共産党前議長・不破哲三さん(毎日新聞2008/10/3)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081003dde012040022000c.html

2008年06月20日

この国のマスゴミが伝えないこと

消費税増税/福田首相トンデモ発言/財政赤字 誰が作った(しんぶん赤旗2008/6/19)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-06-19/2008061903_01_0.html
2008061903_01_0b.jpg

“高齢化で財政赤字を招いたから消費税増税”―。福田康夫首相は、社会保障を財政赤字の元凶だとし、消費税増税が避けられないかのように描き出そうとしています。事実をねじまげたとんでもない暴論です。借金の原因をちゃんと見れば、消費税増税に頼らない道筋が見えてきます。


福田首相トンデモ発言、とはいえ基本同様のことしか伝えないこの国のマスゴミも末期症状。残念ながらこのような記事はほぼ赤旗紙上でしか見ることはできない。
posted by PPFV at 23:29| パリ ☁| Comment(0) | TrackBack(4) | 注目エントリーなどをメモしておく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月03日

[毎日新聞]もがく貧困世代の「蟹工船」ブーム

記者の目:もがく貧困世代の「蟹工船」ブーム=鈴木英生(毎日新聞2008/6/3)
http://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20080603k0000m070131000c.html
posted by PPFV at 15:32| パリ ☁| Comment(0) | TrackBack(3) | 注目エントリーなどをメモしておく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月27日

[ビルトッテンコラムOurWorld]中国バッシング相乗りの愚

中国バッシング相乗りの愚(ビルトッテン OurWorld 2008/5/27)
http://www.ashisuto.co.jp/corporate/totten/column/1187062_629.html

《一部抜粋》

米国は二重基準の国である。ハリウッドのセレブリティは、スーダンのダルフールの大虐殺は中国の支援によるとして、『ジェノサイド・オリンピック』と呼び非難する。しかし米軍がアフガニスタンや、イラクで行っている大虐殺は止めようとはしないし、アフリカのチャドではフランスが飛行隊まで派遣して戦争に加担していても何もいわない。中国では西北部の新疆ウイグル自治区でも激しい弾圧が起きているが、イスラム教徒であるウイグル人の抵抗はテロとさえ呼ばれてしまう。やはりイスラム教徒のチェチェンではロシアに併合された後も抵抗運動が続いているが数年前に起きた劇場占拠事件以来、報道すらされない。スペインでは独自の文化をもつバスク人の独立運動がテロという名で呼ばれている。そして、イスラエルの不法な領土拡大政策によって流血の絶えないパレスチナ問題がチベット暴動のように日本のメディアで大きく取り上げられることはない。


世界で起きている民族紛争のなかで欧米メディアが取り上げ、人々が熱狂するものは、エキゾチックな文化をもっていたり、カリスマ的なリーダーがいたり、または米国の敵国を叩くためであったりする、という条件があることをわれわれは知るべきだ。人々の目がチベットに集中すればするほど、中国は悪人となり、その他の抑圧された民族たちの闘争は国際社会から見捨てられていく。


この問題、昔からいわゆるネットウヨといわれる人たちがやたら取り上げたがることとも無関係ではなさそう。
posted by PPFV at 19:13| パリ 🌁| Comment(3) | TrackBack(2) | 注目エントリーなどをメモしておく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月26日

[しんぶん赤旗]後期高齢者医療制度 公明が3日間で説明撤回

後期高齢者医療制度
公明新聞 必死に弁明するが… どこが「安心」ですか(しんぶん赤旗2008/5/23)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-05-23/2008052302_04_0.html

後期高齢者医療制度
公明が3日間で説明撤回 「収入ゼロ」は保険料なし(しんぶん赤旗2008/5/24)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-05-24/2008052402_04_0.html
posted by PPFV at 19:31| パリ ☀| Comment(0) | TrackBack(2) | 注目エントリーなどをメモしておく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする