2012年09月10日

「原発のない未来」以外はもはや未来ではないかのよう



TVタックル私も久々見ていましたが、んまあ、こんな有様です。
「じゃあ福島に住んでみろ」と。福島に住むことで皆が考え直してくれるのなら喜んで「福島に住んでもいい」んですけれど。もっとも仕事さえ世話してくれればの話ですけれど。命に関わる問題ですから。
それにしてもこの言葉を福島の人たちはどう聞いたのだろうと思います。元国会議員で医師という立場にありながら人道的にも科学的にも見事に踏み外しているといわざるを得ない、色々な意味でひどい発言と思うわけです。
人の話を聞かない一貫した姿勢は「とにかく原発をなくすこと」がすべて。「原発のない未来」以外はもはや未来ではないかのようです。またしても津波で命を失う未来も大いにあり得ることなのですが。
posted by PPFV at 23:39| パリ ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 脱原発真理教 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月05日

反社会的勢力の方の入店お断り

「脱原発の方、視察お断り」 北陸電、福島氏らを拒否(朝日新聞2012/9/5)
http://www.asahi.com/national/update/0905/OSK201209050039.html

北陸電力の対応にはまた色々と批判が出てきそうですが、個人的には北陸電力にご同情申し上げます。
ハナから理解する気がない者に対して説明することほど疲れるというか無力感に苛まれることはありませんからね。そんな者の相手をしている暇があったらオレにはやるべきことがヤマ程ある・・・みたいな。お気持ちは察します。
世論の感情的反発に配慮することはもうそろそろやめにしてよろしいんじゃないでしょうかね。もはやこのような「ゆすり・たかり」「モンスターなんちゃら」的な人たちに対しては毅然とした態度に出る時期かと。

社会的損失と差別を増大させる人たちは「反社会的勢力の方の入店お断り」扱いでよろしいかと存じます。
posted by PPFV at 19:35| パリ | Comment(4) | TrackBack(0) | 脱原発真理教 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月30日

差別する人間はだいたい「差別とは思っていない」もの

生態系協会長 発言認める  「差別と思っていない」(福島民報2012/8/30)
http://www.minpo.jp/news/detail/201208303361

【一部抜粋】
■県内女性怒りの声
 池谷会長の発言に県内の主婦らは驚きと怒りの声を上げている。
 本宮市の妊娠中の主婦(33)は「信じられない。県民を侮辱している。福島で出産し、子育てをしようと思っているのに無用に不安をあおるような言葉は慎んでほしい」と憤る。
 福島市の女性(24)は「ショックだ。県外の人から間違った印象を持たれるのが一番怖い。差別する気がなかったとしても、福島の女性に対する悪いイメージを植え付けてしまうことにつながる」と不安そうに話した。
 結婚して子どもを産むと奇形発生率が上がるとした発言について、県放射線健康リスク管理アドバイザーを務める長崎大大学院の高村昇教授(放射線医療科学)は「科学的根拠がない。県民が心配する必要は全くない」と断言した。
 チェルノブイリ原発事故後の健康影響について国連科学委員会が昨年出した報告書でも、胎児への遺伝的な影響は科学的に認められないとしているという。
 原爆被爆者のデータも同様で、「事故当時に県内にいたという理由で出産や結婚を避けることはあり得ない」と述べた。
 今回の会長発言について、前後関係が分からず意図ははっきりしないとした上で「一般論では専門家が一般の人を対象に説明する場合、国際的、科学的にコンセンサスを得られた事項を基に話をするべきだ」とした。また、「長崎、広島の被爆者も根拠のないことで差別された。21世紀の現代に繰り返してはならない」と主張した。
 首都大学東京大学院の放射線科学域長を務める福士政広教授(放射線安全管理学)は「現在の放射線量は遺伝的な影響を及ぼすようなものではない。社会的な混乱を招くような発言で、非常に違和感を覚える」と話している。



私の叔父も三菱長崎造船所で被爆していてやはり少なからず差別を受けた人間ですから、こういう発言にはもちろんある種の耐え難い「感情」もあったりするわけですが、ここは長崎大教授が言う「科学的根拠がない」に尽きるのではないでしょうか。ここは冷静に発言の科学的根拠を求めるべきでしょう。そしてその根拠が示せなければそれなりの責任を取ればよろしい。
しかしおかしいのは「差別と思っていない」とするコメントで、私の知る限り差別する人間はだいたい「差別とは思っていない」のですけれども。

たとえばこの件を取り上げたこちら↓のコメント欄とか。
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/771.html

80近いコメントがつきながら、まともなコメントはほぼこれ一件だけ。ほぼ無自覚な差別に溢れています。

47. 2012年8月29日 15:53:54 : J0ca0AOrXU
阿修羅ってネトウヨ以上の差別を平気でするんですねw。
広島長崎であった差別を平然とやってのける神経が理解でません。科学的根拠に基づかず感情論ありきの陰謀脳?みたいなのは感心できない。レイシズムはんたーい!


ただし、ここで気をつけたいのはネット内(阿修羅なんかは特にひどいですが)の世論構成は現実世界のそれとは随分乖離していると思われるところ。現実世界は決してこんなに差別者で溢れてはいません。ネット内だけでウロウロしているとつい勘違いしてしまうので要注意です。
posted by PPFV at 19:56| パリ | Comment(2) | TrackBack(1) | 脱原発真理教 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月24日

思慮浅きことバカ犬の如し

反野田勢力が企てる「YMO新党」永田町アンプラグド (日本経済新聞2012/8/24)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2301N_T20C12A8000000/

反原発ももはやこんな話の「ネタ」程度の価値しかないのかと。
と思ってたらこんな与太話に早速反応する御仁もおられます。

http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/702.html

うむ、街宣車に乗ってるアンちゃんの方がもうちょっと思慮深いかもしれない。
posted by PPFV at 19:29| パリ | Comment(0) | TrackBack(0) | 脱原発真理教 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月08日

太陽光ムラがー

麻生、福岡県にメガソーラー 九電に売電(日本経済新聞2012/8/7)
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO44637030W2A800C1TJ2000/

太陽光ムラで利権を貪る輩はこちらでしょうか?
ところで今回の麻生邸バスツアーはいつ開催されるんでしょうか。期待しております。
posted by PPFV at 12:51| パリ | Comment(0) | TrackBack(0) | 脱原発真理教 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月07日

「無思慮と無恥と無神経」で見事に貫かれた態度

原発ゼロの象徴にクラゲ=大飯再稼働で「抗議」−超党派(時事ドットコム2012/8/7)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012080701002

とりあえずクラゲのごとく脱力してしまうバカバカしいニュースですが、ネタということで。
まあ、広島の追悼の静寂での馬鹿騒ぎもそうですが、「無思慮と無恥と無神経」で見事に貫かれた態度ですね。
このクラゲ、たびたび火力発電所も運転停止に追い込むこともあるわけですが、これもきっと自然界の抗議なんでしょう。
posted by PPFV at 20:34| パリ ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 脱原発真理教 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月01日

「政権交代」も「脱原発」も、決して万能サプリではありません

小沢新党が主要政策 10年後めどに原発廃止、消費増税を阻止(スポニチ2012/8/1)
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/08/01/kiji/K20120801003812410.html

普通に考えて10年後の全原発廃止などありえない話なのですが、即時廃止などと言っている人もいるので、これぐらいいい加減な目標設定でも一定の支持を得るのでしょうか。原発を廃止したいと真剣に考えているとは思えませんね。ばかばかしい。
かつて政権交代におおいに浮かれた人たちも残念ながら夢から冷めざるを得ない状況になってしまいましたが、それを引取るかのように現れた「国民の生活が第一」。
タイムリーに「脱原発」を掲げるあたり、「政権交代真理教」と「脱原発真理教」の親和性(っていうかほとんど同一人物じゃないか)を良く解っての小沢氏の振る舞いかとも思ったりするのですが、でもそういう人たちってかなりコアな少数派じゃないですかね。見誤ってる観あります。
世の中、そんな単純な特効薬を求めている人はそう多くはいません。大多数は地道な人たちです。
posted by PPFV at 20:00| パリ | Comment(4) | TrackBack(0) | 脱原発真理教 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月31日

「電気より命」と言いながら「命のための金」を無駄に燃やす

電力9社の4〜6月期、7社が最終赤字 原発停止で燃料費が1兆円超に(産経新聞2012/7/31)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120731/biz12073118540022-n1.htm

これだけのお金があればどれだけの命が救えるでしょうね。
posted by PPFV at 21:07| パリ ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 脱原発真理教 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月27日

ホント無駄な妄想やら議論やら




まったくご指摘の通りですね。私自身そうした傾向なきにしもあらずでしたから。あの震災以降そうした勘違いな人たちの醜態見るにつけ、自身を猛烈に反省することまことに多いです。色々な意味で多くの時間を無駄にしてしまったことも含めて。
posted by PPFV at 20:57| パリ | Comment(1) | TrackBack(0) | 脱原発真理教 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月26日

健康のためなら死んでもいい

取り組み(1) 被災した火力発電所の復旧
http://www.tepco.co.jp/torikumi/thermal/popup_01-j.html

私は彼らの努力には敬意もはらいますし感謝もします。先日、坂本龍一氏が発した「たかが電気」という言葉には強烈な違和感を覚えたものですけれど、同時に思い浮かんだのは彼らの取組みだったりします。坂本氏にどんな崇高な理想があるのか私には良くわかりませんが「たかが電気」などという言葉さえ許される崇高な理念とは一体何なのでしょう。
しかし、これは坂本氏に限った話ではありません。
脱原発のためなら差別発言も見て見ぬふり、脱原発のためなら放射能危機を煽ることもやむなし、脱原発のためなら原発以外のリスクなど取るに足らぬもの、脱原発のためなら・・・・・。

目的に邁進しながら肝心なものを亡くしている自殺行為にしか見えませんが、それも崇高な理念のためなんでしょうか。

posted by PPFV at 20:31| パリ | Comment(2) | TrackBack(0) | 脱原発真理教 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする